研修項目一覧 |
|
<4月2日〜4月30日> |
・ Windowsネットワーク(pdf) |
・ ワークグループとドメインネットワーク(pdf) |
・ 校内ネットワークを支える仕組み(ドメイン管理の導入)(pdf) |
<5月6日〜5月18日> |
・ Linuxとは(pdf) |
・ パソコン組み立て |
・ Linuxの操作について |
・ Linuxの導入と活用例(pdf) |
<5月19日〜7月9日> |
・ スイッチとVLAN(pdf) |
・ 高等学校におけるLinux導入事例について調査 |
<7月12日〜9月8日> |
・ インターネットセキュリティについて(pdf) |
・ PKI(Public Key Infrastructure:公開鍵暗号基盤)の活用(pdf) |
・ MRTG(ネットワーク監視システム)についての調査(pdf) |
<7月27日〜9月9日> |
・ 県内高等学校ホームページ閲覧調査 |
・ 県内高等学校ホームページ閲覧調査のまとめ(pdf) |
<9月10日〜10月13日> |
・ Linuxインストール実習とネットワーク接続 |
・ Linuxサーバ構築実習 |
・ Linuxサーバ構築手順書作成(Fedora Core2)(pdf) |
<10月14日〜11月17日> |
・ CGI・Perlの研修 |
・ システム開発のまとめ(pdf) |
<11月18日〜12月22日> |
・ 学校訪問実施計画と訪問先選定 |
・ システム開発プレゼン資料作成(pdf) |
・ 学校訪問 |
<12月24日〜2月10日> |
・ 学校訪問聞き取り調査のまとめ(pdf) |
・ これからの校内ネットワークの運営について(pdf) |
<2月14日〜3月11日> |
・ 研究のまとめ(資料)作成(pdf) |
<3月14日〜3月31日> |
・ 校内でのメール利活用の推進のための検討 |
・ 他県の県立高校における校内LANの整備状況と現状調査 |
・ 校内LANの必要性および重要性に関して考察 |
|
資料・その他 |
|
<システム開発に関する資料> |
・ 構築手順書(pdf) |
・ 使用説明書(pdf) |
・ システムの有用性について(pdf) |
<講義の聴講> |
・ 前 期 |
「コンピュータアーキテクチャT」・「コンピュータアーキテクチャU」 |
「情報ネットワーク」・「計算機システム構成論」 |
・ 後 期 |
「コンピュータシステムT」・「通信ネットワーク」 |
<その他の研修> |
・ 情報システムに関する研修(pdf) |
・ 情報処理演習における指導法に関する研修(pdf) |
・ 専門研修以外で学んだこと(pdf) |
<講演等への参加> |
・ 第6回 九州大学−NTT技術交流会サブワーキング 6/16 |
・ インターネット講習会 8/2 |
・ SCSフォーラム「SCS利用によるキャンパス間連携を考える」 9/28 |
・ 九州大学情報基盤センター情報ネットワーク協議会 基調講演聴講 3/1 |
<参考・引用文献> |
・ 参考・引用文献(pdf) |
|